算数が肝!!

突然ですが、この問題計算できますか?

「48に12とある数の積をたして、その数を6でわると18になった。」

 

大人ならある数を「X」に置き換えて式をつくりますが、小3ではXはまだ使えません。

 

(48+12×▢)÷6=18

 

▢に置き換えるんですね。

12X とはできないので 12×▢ を ① とかに置き換えて計算します。

 

具体的な計算方法はカットしますが、計算の順番、▢のある部分の置き換え(▢があって計算できない部分を①や②に置き換える)

式の移項する際のルール・・・など、答えを導き出すまでに計算のルールを理解していないと回答できません。

 

それ以前に、式にたどり着くことも難しいんです。文章の読解力が必要です。

いきなり「積」という言葉が出てきます。

おジョー

「・・・積ってなに?え?×のことなん?」

 

「・・・」塾ではおしえてもらってないな・・・さては。

基本的な計算方法、ルールはノートに書いているけど、

文章問題やちょっとした計算の応用は家庭学習に丸投げ?!?!

 

色々な人のブログや知恵袋を見ていると、

「私は一切家ではおしえていません」

とか、

「塾だけで完結してます」

とか、書いてる人みかけますが、

「ほんまに?!どんな天才児?!」

と思ってしまいます。

 

少なくとも、我が家では母が(私)がっつり教育しないとおジョーは全く理解

できていません・・・。

とにかく中学受験は「算数が肝」

ってことはハウツー本にもしっかり記載されています。

計算力を高めるのはやっぱり繰り返しの演習しかないと思っています。凡人には。

 

そこで取り組んだことは、

塾の問題集をひたすらPDF化!!

とにかく、数をこなさないと計算力はつかないと判断した私は夜な夜な自宅の複合機で単元ごとにわけたPDFを作成しています・・・。

あとは、朝3問の算数の問題をこなして繰り返しの演習をしています。

 

このPDF化の作業、テキストをもらった時の、なにも書き込みがない時点でしておくと楽です。

色々書き込んだ後では消したり、データを加工したり面倒です。

それに、あらたに問題集を買わなくてもいいし、塾で答え合わせしてくるのでテキストを見れば解答もわかります。

 

つまづいた問題を何回も、何回も、できるようになるまで繰り返すこと、

それが一番大事~♪

 

今後のカリキュラムを見ていくと、

・少数の四則計算

・正方形、長方形の長さ、面積

・倍数、公倍数

・約数、公約数

・分数と少数

 

までが夏休みの学習予定・・・。

やばい、、何がやばいって、私がそこまでしっかり教え込める自信なし!

 

お恥ずかしながら算数苦手なんです。

旦那様のほうが算数得意だから教えてもらいたいけど、

パパの教え方は冷酷です。

おジョーがつまづいたとき、一緒に寄り添うのではなく、突き放す系?

(確かに、すねた時のおジョーほどめんどくさいことはありませんが。

 うじうじ、声も小さく、遠い目して、手遊び、まったく耳に入っていない・・・)

おジョーはパパにご教授されることを嫌がります。

 

仕方なく私が心の中で

「何回も同じこといってるやろー?ちゃんと聞く気あるんか?!」

と言いたいのをぐっと我慢して教えています。

ストレスたまるわー。

 

 

「中学受験は親の受験」という言葉。親もしっかり勉強しなさいってことなのかしら・・・??

塾では「親御さんは教えないでください。間違った解法で教えるとあとあと響くので」

と言われる塾もあるのだとか。

 

はいはい、教えたくありませんよ、でも教えないと前に進みませんけどね。

 

と日々葛藤し、ストレスを溜め込みながら、計算力アップ作戦に取り組んでいます。